散策– category –
-
日本唯一の舞台桜が満開♪♪♪
こんにちは。うさブタです。 みんなは、今年、お花見をした?うさブタは、お花見に2回したよ。 今回は、元善光寺という場所のとってもゴージャスな桜を紹介するね。 元善光寺は、長野県の飯田市にあるお寺。長野市の善光寺の元ともいわれているよ。(詳しくは、元善光寺の記事をチェックしてね) このお寺のすぐ近くに「舞台桜」という立派... -
江戸城は凄かった!?皇居乾通り一般公開
こんばんわ。うさブタです。 昨日で、皇居乾通りの一般公開が終了しました。 今年は、桜の開花が遅かったということで、期間を延長して一般公開がされたようです。 うさブタも始めて、乾通りの通り抜けをしてきました。当初の期間終了日の3月31日の前日、30日に行きました。 天皇陛下の傘寿を記念して2014年に春と秋の5日間に行われた乾通り... -
福寿草が咲きました
こんにちは。うさブタです。 長野県松本市の四賀という地区に福寿草を見に行ってきました。 日に日に暖かくなってはいるけれど、まだまだ寒い長野県。 山里の景色は、寒々しさが…。でも、小さな崖の斜面をよ~く見ると小さく黄色いものが、ポツポツ…その正体は、 福寿草!! 黄色くて可愛い花が、寒さの中でも健気に咲いていました。 福寿草... -
桜を見ながら桜餅
こんにちは。うさブタです。 伊豆の河津町に今年はじめてのお花見にいったとき、これまた、今年最初の桜餅を食べてきました。 花のピンクと花のグリーンの組み合わせがとっても綺麗な河津桜。でも、この色の組み合わせ何かと似ているような… そうだ!桜餅!!!! 河津桜を見ながらぜひ、桜餅を食べたい!なんて、思いながら桜をみて歩いてい... -
伊豆の町は春爛漫
こんばんは。うさブタです。 伊豆の河津桜が、満開というこで河津町にいってきました。 河津桜は、2月上旬から3月上旬まで約1か月ぐらい咲く早咲きの桜。今回は2月11日に行ったんだけど、ほぼ満開。 雨が今にも降り出しそうなどんよりお天気も咲き誇る濃いピンクの桜の花でとっても華やか。 青空に桜もいいけど、雨模様の桜のほうが案外、... -
朝日に照らされる鍵
こんにちは。うさブタです。 神奈川県の高麗山公園の一部にある湘南平というところへ行ってきました。 湘南平は神奈川県で有名なデートスポット♡そう、カップルがフェンスに南京錠にかけて、愛を確かめ合うというロマンティックな場所。 朝日に照らされる南京錠♡恋が実るといいね じゃ、またね。 -
”湘南ひらつか七夕まつり”に行ってきた。
こんにちは。うさブタです。 昨日は、日本三大七夕祭りのひとつ神奈川県の”湘南ひらつか七夕”に行ってきました。 さっそく、会場となっている通りを練り歩くことに。 通りには、こんな飾りがいっぱい。この金太郎はグル~と回転しています。ずんぐりとした金太郎が愛嬌ある! 揚げパスタを発見! とりあえず、ひとつ購入。そして、いつもお出... -
山梨の桃は満開なのかな?
こんばんわ うさブタです。 先週、中央道を長野県から東京方面に向かってドライブしました。 山梨県に入ると、高速沿いの桜は満開 (^^) そして、 山梨県の一の宮という地域に入ると… 桜の淡いピンクとは違う、濃いピンク色の花が目に入ってきました。 濃いピンクの花の正体を知りたくて、釈迦堂PAにピットイン(?) 濃いピンクの花の正体は...
12