こんにちは!うさブタです!
今日は朝4時半に起きて、葉山の朝市「葉山マーケット」に行ってきました。
さすが、葉山!
看板もどこかオシャレ。
6時半に到着したにもかかわらず、すでに大勢の人が並んでいてビックリ!!
でも、何に並んでいるのかよくわからなったので、ちょっと漁港周辺をブラブラ。
とはいうものの、どんどん人が集まってくるので、とりあえず列に並ぶことに。
市場の開店は、8時30分から。
開店までは、だいぶ時間があるなと思いながら待っていると
7時半ぐらいになると列に並んでいた一部の人たちが
何やら、スープらしきものを買ってきたり、丼ものを買ってきたりと
朝ごはんを市場で買ってきている様子。
並んでいた列は、人気のタルトの列だったらしく、
タルトの販売は8時半。
市場は、基本、開店は8時30分なんだけど8時前にはオープンしているお店もあるんだって。
だから、タルトの販売開始を待っている間に、朝ごはんを買いに行く人が多いみたい。
知らなった。
葉山町のホームページに、8時30分から10時30分て書いてあったから…。

市場には、漁港らしくお魚屋さんや、葉山のお野菜を売っているお店、それに食べ物屋さんが
10軒ぐらい並んでいました。
この日は、あいにくの雨。
開店と同時に、引き揚げてしまったお店も…。
天候によって、出店するお店の数も違ってくるのかな

素焼きの可愛いポットに蛇口のついた入れモノが、可愛いね♪
「ル ボスケ」のオリーブオイル、興味があったんだけど、
雨で、こちらのお店も早めの店仕舞い。
残念。

朝市の楽しみって、美味しい食事に出会えること。
あら汁やシラス丼、海鮮丼など海の幸を使ったお弁当が並んでいました。

漁協前で開催されているハヤマ・マーケット。
海鮮丼やシラス丼といった和食系の食事だけでなく
洋食系の食事もあるところが、葉山っぽい。

パエリアとキッシュとか、こういうの普通の日本の朝市では見ないよね。
さすが、日本ヨット発祥の地である葉山!!!
ハイカラなんだよね。ハイカラ

小雨の降る中、約2時間並んでいたので、
あら汁の温かさが身に染みる。
具は、大根と鮭。
色々なお魚入っているあら汁とは違って
シンプルな味。
市場の外に、ちょっとした椅子とテーブルがあるんだけど、
この日は、雨だったからなのか。
室内にちょっとした休憩ができる椅子とテーブルが用意されていました。
ただ、人が多くて座れず…。
立ち食いで!

スモークサーモンが上に乗ったキッシュを購入。
中にはほうれん草が入っていました。
卵がしっとり滑らかな口当たりのキッシュ。
パイはサクサクしていて美味しかったです。
味は、少し薄味なのかな。
キッシュ全体の味が少しぼやけている感じだった。
作り置きのキッシュだから、冷めていてそう感じたのかもしれないね。
出来立てのキッシュだったら、もっと美味しいのかも。

ハヤマ·マーケットで買ってみたかモノ❤
想像した量よりちょっと少なめ…。
女子2人でシェアするには調度いいのかもね。
色々食べたいから。
お米はもっちもち、好きな食感♪
味は、サフランとムール貝の味はするんだけど薄め。
出汁というか、なにか今一つ足りない感じ…。
全体に、味が締まっていないというか、ぼやけているような。
不味くはない!
家庭的な味っていうのかな。
キッシュもそうだけど、パエリアも温かったらきっと味も違っていたと思うんだよね。
出来立てアツアツだったら、もっと美味しかったはず。
いつか、出来立てを食べてみ見たいな♪

ハヤマ・マーケットで一番美味しかった(^^♪
スープに、焼き立てのパンが付いてくるセット。
スープは、クラムチャウダー、ビーフシチュー、ミネストローネの3種類から選べるんだよ。
今回、選んだスープは、クラムチャウダー。
このクラムチャウダーが、めちゃくちゃ美味しいの!!
とにかく、具がたっぷり。
あさり、ベーコン、人参、キャベツ、ジャガイモなんかが入っているの。
スープは濃厚で、塩気もあってパンとぴったり。
キャンベルのクラムチャウダーに似ている感じといえば、イメージ伝わるかな(?)
量も、けっこうあったよ!
パンは、その場で鉄板で焼いてくれるの。
だから、あったかい!
外はサクサク、中はふわふわもっちり。
優しい甘味で、食べるとほっこりする。
今回は、雨が降っていて寒かったから飲まなかったんだけど、
お茶のサービスまであるんだよ。
お気に入り♡

朝6時半頃は、まだ駐車場はガラガラ状態だったんだけど、
マーケットを楽しんで、
帰る頃には、

ズラーと車が並んでいる状態。
朝市だから、早めに行くのがおすすめだよ。

今回の購入目的だったタイトについては、
次回のブログで♪
コメント