-
葉山・鐙摺港(あぶずりこう)ー三浦半島の朝市「ハヤマ・マーケット」♪
こんにちは!うさブタです!今日は朝4時半に起きて、葉山の朝市「葉山マーケット」に行ってきました。 さすが、葉山!看板もどこかオシャレ。 6時半に到着したにもかかわらず、すでに大勢の人が並んでいてビックリ!!でも、何に並んでいるのかよくわからなったので、ちょっと漁港周辺をブラブラ。とはいうものの、どんどん人が集まってくる... -
首里ー沖縄の古道”金城町石畳道”を歩く
こんにちは。うさブタです。 旅行の時は、いつもより沢山歩くうさブタ♪ 乗り物で観光するのもいいけど、 徒歩での観光は、その土地の空気や歴史を肌で感じられる気がするんだよね。 この前、沖縄県那覇市にある石畳の古道を歩いてきたの。 沖縄県指定文化財ー金城町石畳道ー 那覇市金城町にある石畳道は、14世紀~19世紀にかけて栄えた琉球... -
空の上のカップ麺
こんにちは。 うさブタです。 2017年の元旦は、LCCで沖縄へ。 今回、搭乗した航空会社はジェットスター。 銀色の期待にオレンジ色の星というデザインが ちょっとだけ日本離れしている感じだよね。 カッコいい♡ うさブタは、離陸するときのちょっとGがかかる感じが大好き♪ ワクワクしちゃう。 元旦はとっても晴れて、眼下に景色が見られたよ。... -
ホワイトデーは♡がいっぱいの神社をお参りしよ♪
こんにちは。うさブタです。 もうすぐ3月14日。 パワスポット 3月14日といえばホワイトデーだよね。 バレンタインデーに気になる人へチョコを渡したっていう子も多いんじゃない? うさブタも…。 この前、バレンタインデーの思いが実るように、東京の恋愛パワースポットに行ってきたんだ♪ 東京のお伊勢様と呼ばれるパワースポット 東京のJR飯... -
河津町の桜はとってもキレイ♪
こんにちは。うさブタです。 日に日に暖かくなってきたね。さむ~い冬ともバイバイ!という感じ♪ 静岡県の河津町では、2月の初旬からもうすでに春が始まっているんだ。 それは、早咲きの桜”河津桜”が約1か月に渡り咲くからなんだ。 今日は、うさブタが静岡県の賀茂郡河津町で行ってきた「河津桜まつり」で見てきた桜の様子を紹介するね。 黄... -
沖縄県民に愛されているファストフード店でオーダーするもの
沖縄県で主に展開されているA&Wというファストフード店。アメリカンな雰囲気の中で食べるファストフードはひと味違います。その中でも、A&Wでしか飲むことのできないドリンクとおすすめの付け合わせメニューをご紹介します。 日本初のファストフード店 こんにちは。うさブタです。 沖縄を訪れた必ずっていうほど行くお店があるの。そ... -
紅葉とサクラを同時鑑賞
こんにちは。うさブタです。 昨年、桜とモミジを同時に見れるという群馬県の桜山公園に11月の中旬に行きました。残念ながら、モミジの紅葉のピークはすでに終わっちゃっていました。 でも、地面に落ちたい真っ赤なモミジの絨毯と可憐に咲く淡い色の桜とコラボレーションはなんとも不思議。 桜山公園に行った日は、霧雨のようなお天気。この霧... -
ばら寿司いなり☆おいしいな♪
こんにちは。うさブタです。 みなさん、「ばら寿司」って食べたことありますか。 見た目は、「ちらし寿司」にそっくり。 ちらし寿司そっくりな「ばら寿司」って、気になって買って食べて見ることに。 ばら寿司は、古くから京丹後地方にだけ伝わる独特なお寿司なんだって。 そういえば、 地元のスーパーのお惣菜コーナー(お弁当コーナー?)... -
半夏生ということでタコ飯おにぎり♡
こんにちは。うさブタです。 2016年7月1日は雑節の”半夏生(はんげしょう)” 最近は、スーパーのタコ売り場(?)に行くと、 「半夏生」という文字を目にするよね。 半夏生にはタコを食べる! 半夏生は、夏至から数えて11日目の雑節。2016年は、7月1日がその日にあたるんだ。 半夏生の日には、 豊作を願ってタコを食べる風習があるんだって... -
引揚記念公園に行ってみた
こんばんは。うさブタです。 第二次太平洋戦争が終わってから、約13年間旧満州やシベリアからの引揚者などを迎えた舞鶴の港を眺めています。 ルームメイトのおはらんのお爺さんも引揚船にのって、舞鶴港で降りたんだって。 そう思うと、感慨深い光景。 海面にポツポツと見える黒い杭のある部分に桟橋があったらしい。 2015年にユネスコ記憶遺...