-
沖縄県民に愛されているファストフード店でオーダーするもの
沖縄県で主に展開されているA&Wというファストフード店。アメリカンな雰囲気の中で食べるファストフードはひと味違います。その中でも、A&Wでしか飲むことのできないドリンクとおすすめの付け合わせメニューをご紹介します。 日本初のファストフード店 こんにちは。うさブタです。 沖縄を訪れた必ずっていうほど行くお店があるの。そ... -
紅葉とサクラを同時鑑賞
こんにちは。うさブタです。 昨年、桜とモミジを同時に見れるという群馬県の桜山公園に11月の中旬に行きました。残念ながら、モミジの紅葉のピークはすでに終わっちゃっていました。 でも、地面に落ちたい真っ赤なモミジの絨毯と可憐に咲く淡い色の桜とコラボレーションはなんとも不思議。 桜山公園に行った日は、霧雨のようなお天気。この霧... -
ばら寿司いなり☆おいしいな♪
こんにちは。うさブタです。 みなさん、「ばら寿司」って食べたことありますか。 見た目は、「ちらし寿司」にそっくり。 ちらし寿司そっくりな「ばら寿司」って、気になって買って食べて見ることに。 ばら寿司は、古くから京丹後地方にだけ伝わる独特なお寿司なんだって。 そういえば、 地元のスーパーのお惣菜コーナー(お弁当コーナー?)... -
半夏生ということでタコ飯おにぎり♡
こんにちは。うさブタです。 2016年7月1日は雑節の”半夏生(はんげしょう)” 最近は、スーパーのタコ売り場(?)に行くと、 「半夏生」という文字を目にするよね。 半夏生にはタコを食べる! 半夏生は、夏至から数えて11日目の雑節。2016年は、7月1日がその日にあたるんだ。 半夏生の日には、 豊作を願ってタコを食べる風習があるんだって... -
引揚記念公園に行ってみた
こんばんは。うさブタです。 第二次太平洋戦争が終わってから、約13年間旧満州やシベリアからの引揚者などを迎えた舞鶴の港を眺めています。 ルームメイトのおはらんのお爺さんも引揚船にのって、舞鶴港で降りたんだって。 そう思うと、感慨深い光景。 海面にポツポツと見える黒い杭のある部分に桟橋があったらしい。 2015年にユネスコ記憶遺... -
三方湖を眺める
こんにちは。うさブタです。 三方五湖PAから三方五湖の中のひとつ三方湖を眺めていま~す。 三方五湖は、2005年にラムサール条約の指定湿地に登録された福井県にある湖。 淡水の三方湖(みかたこ)、汽水の水月湖(すいげつこ)・菅湖(すがこ)・久々子湖(ぐぐしこ)、日向湖(ひるがこ)の5つの湖が全部つながっている湖なんだって。 と... -
善光寺の元!?元善光寺
こんばんは。うさブタです。 今回のうさブタの散策は、元善光寺。長野県飯田市の座光寺という場所に元善光寺はあるんだよ。 何故、元善光寺に行ったのって?それは、善光寺の両参りをするため。ルームメイトのおはらんの話しによると、長野市にある善光寺だけのお参りは、長野県では片参りというんだって。 で、両参りというのを行う人も少な... -
日本唯一の舞台桜が満開♪♪♪
こんにちは。うさブタです。 みんなは、今年、お花見をした?うさブタは、お花見に2回したよ。 今回は、元善光寺という場所のとってもゴージャスな桜を紹介するね。 元善光寺は、長野県の飯田市にあるお寺。長野市の善光寺の元ともいわれているよ。(詳しくは、元善光寺の記事をチェックしてね) このお寺のすぐ近くに「舞台桜」という立派... -
桜餅風おにぎり
こんばんは。うさブタです。 今週末は、どこも桜が満開。 お天気も良くて、お花見日和。 お重におかずを詰めて、うさブタもお花見をしてきました。 お花見なので、桜の塩漬けを混ぜたご飯を握っておにぎりを作って、それを桜の葉っぱの塩漬けで包んだ”桜餅風おにぎり”ほのかな桜の香りとどことなく感じる塩気がイイ感じ。 ただ、桜の葉っぱの... -
江戸城は凄かった!?皇居乾通り一般公開
こんばんわ。うさブタです。 昨日で、皇居乾通りの一般公開が終了しました。 今年は、桜の開花が遅かったということで、期間を延長して一般公開がされたようです。 うさブタも始めて、乾通りの通り抜けをしてきました。当初の期間終了日の3月31日の前日、30日に行きました。 天皇陛下の傘寿を記念して2014年に春と秋の5日間に行われた乾通り...